新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行拡大に対応する目的で段階的に解禁されてきた、電話や情報通信機器を用いた診療。4月27日時点の厚生労働省の発表では、この「電話診療」に1万施設以上の医療機関が対応している(関連記事:電話等診療が可能な医療機関のリストが公開)。これまで「オンライン診療」の健全な普及を目指して活動してきた医師や識者は何を思うのか、オンライン座談会で話し合ってもらった(収録は4月19日、敬称略)。
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
連載の紹介
シリーズ◎オンライン診療・遠隔医療
新型コロナウイルス感染症などの影響で、規制緩和が進んだオンライン診療。テレビ電話を用いた診療のほか、専門医とかかりつけ医とをネット上でつなぐ遠隔医療、最新の5G技術を用いた遠隔手術などの最新情報をお届けします。
この連載のバックナンバー
-
2020/12/23
-
2020/11/17
-
2020/11/04
-
2020/10/12
-
2020/09/21