紀元前3100年から紀元1930年ごろまでに生きていた、様々な人のミイラ計137体の全身をCTスキャンした結果、アテローム性動脈硬化の有病率はどの地域でも同様であること、加齢と共に有病率が上昇していたことなどが明らかになった。米Saint Luke’s Mid America Heart InstituteのRandall C Thompson氏らの研究で、Lancet誌電子版に2013年3月11日に報告された。
海外論文ピックアップ Lancet誌より
Lancet誌から
アテローム性動脈硬化は4000年前から存在?
ミイラの全身をCTスキャンした研究の結果
2013/03/27
大西 淳子=医学ジャーナリスト
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。