
ご無沙汰しています。「心房細動による脳卒中予防」に関する知識や情報はずいぶん広がりました。私自身は社会的な「心房細動の無症候化」を実感しているので近い将来、社会に対して心房細動に関する啓発活動をどのように行うかが重要なテーマになると思っていますが、取りあえず久々の今回は、それよりスケールの小さい、かなり世俗的な感じのテーマにさせていただきます。
ご無沙汰しています。「心房細動による脳卒中予防」に関する知識や情報はずいぶん広がりました。私自身は社会的な「心房細動の無症候化」を実感しているので近い将来、社会に対して心房細動に関する啓発活動をどのように行うかが重要なテーマになると思っていますが、取りあえず久々の今回は、それよりスケールの小さい、かなり世俗的な感じのテーマにさせていただきます。
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
山下武志(心臓血管研究所所長・付属病院院長)やました たけし氏。1986年東大卒。同大第二内科に入局。阪大第二薬理学、東大循環器内科助手などを経て、2000年から心臓血管研究所第三研究部長、2011年から現職。不整脈診療の第一人者であるとともに、分かりやすい著書や講演でも名をはせる。
2014/05/08
2014/03/10
2013/07/11
2012/11/06
2012/09/26