無作為化臨床試験のエビデンスやACC/AHAガイドラインでの推奨により、心臓再同期療法(CRT)が急速に普及している。しかし臨床試験以外での、臨床現場におけるCRTの使用頻度や患者背景などについては、情報が不足している。限られた医療資源の有効活用に資する目的で、実際の臨床現場におけるCRTの使用状況の調査が行われた。米国デューク大臨床研究部のピッチーニらの研究グループが、8月12日付けのCirculation-Online版で調査結果を公開した。
循環器プレミアム:新着文献
Circulation誌Online版速報
心不全入院患者における心臓再同期療法の適用状況
リアルワールドとガイドラインの違いが明らかに
2008/08/25
駒村 和雄=兵庫医療大学
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。