先日読んだ雑誌に、母娘関係をテーマにした記事があり、「うつ、依存症、無気力、不安感などの問題の奥には母親が関与していることも多い」と書かれていました。載っていたのは、自己中心的、見栄っぱり、すぐキレるなど、人間的に問題のある母親から傷つけられたり、「子供は好きじゃない」と言われ冷たくあしらわれたりといった、愛されなかった悲しみや怒りのエピソード。こうした幼少時の経験が、その後の人生に影響するというのです。
新規に会員登録する
医師または医学生の方は、会員登録すると記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
著者プロフィール
織田うさこ(皮膚科医・内科医)●市中病院での初期研修修了後、皮膚科医として勤務していたが、必要に迫られて、内科も勉強しながら従事している。家庭医として地域医療に貢献。何事にも必死になりすぎるタイプ。

連載の紹介
うさコメント!
2007年、小西真奈美さん主演で放映されたドラマ「きらきら研修医」のモデルとなった織田うさこ氏が、身の回りの医師について、患者との関わりについて、医療現場で起こるさまざまな出来事について、独自の視点で語ります。
この連載のバックナンバー
-
2021/01/07
医師・医学生限定コンテンツ -
2020/12/11
医師・医学生限定コンテンツ -
2020/11/09
医師・医学生限定コンテンツ -
2020/10/08
医師・医学生限定コンテンツ -
2020/09/14
医師・医学生限定コンテンツ