
<糖尿病・内分泌代謝内科医>
生来健康な40代男性の発熱で、「細菌尿あり・膿尿なし」の場合に尿路感染症は鑑別に挙がるでしょうか?
全身状態は良好でしたが、採血にてWBC 3万5000、Neu 90%と細菌感染を疑う所見でした。
また尿では細菌数 10万/mL、白血球 2,3/HPFと細菌尿はあるものの、膿尿はありませんでした。またCTで上尿路の閉塞は認められませんでした。
以上から、所見としては感染性腸炎が疑わしいのですが、採血からは感染性心膜炎含め細菌感染が疑わしかったため、入院としました。DMもなく、尿路に明らかな異常のない男性ですが、膿尿がなくても細菌尿に対して尿路をfocusと考えるべきでしょうか? という疑問です。