
「限界集落」という言葉があります。65歳以上が人口の50%以上を占め、さらに働き手がいなくなると、冠婚葬祭や集落の維持にかかわる共同体の営みが続けられなくなります。そんな事態に陥った地域のことです。病院にも、これ以上若い医師がいなくなったら機能が保てない――という限界ラインがあります。
「限界集落」という言葉があります。65歳以上が人口の50%以上を占め、さらに働き手がいなくなると、冠婚葬祭や集落の維持にかかわる共同体の営みが続けられなくなります。そんな事態に陥った地域のことです。病院にも、これ以上若い医師がいなくなったら機能が保てない――という限界ラインがあります。
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
村川裕二(帝京大付属溝の口病院第4内科教授)●むらかわ ゆうじ氏。81年東大卒、83年同大第二内科入局。89年関東中央病院内科。91年東大 第二内科助手。2003年帝京大付属溝口病院第4内科助教授、2004年より現職。
2011/06/01
2011/01/18
2011/01/04
2010/12/22
2010/06/28