私は研修医時代に中国人が経営している四川料理屋さんに入り浸っていました。中国語が話せる先輩研修医と夜中に四川料理を食べに繰り出し、シメに京都市内でラーメンを食べるという、今では考えられない食生活でした。そんな生活のおかげか、「水を下さい」「ごはん大盛り」「これおいしいですね」あたりは、中国語でも中国人の店員さんにも分かってもらえるようになりました。
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
著者プロフィール
倉原優(国立病院機構近畿中央呼吸器センター呼吸器内科)●くらはら ゆう氏。2006年滋賀医大卒。洛和会音羽病院を経て08年から現職。08年から始めた自身のブログ「呼吸器内科医」をベースにした書籍『「寄り道」呼吸器診療-呼吸器科医が悩む疑問とエビデンス-』を、2013年に刊行した。

連載の紹介
倉原優の「こちら呼吸器病棟」
倉原氏は、呼吸器病棟で活躍する医師。日々の診療や、患者さん・他の医療スタッフとのやりとりを通して倉原氏が感じたことを、呼吸器領域ならではのtipsを交えて語ります。呼吸器診療の息遣いが垣間見えるブログです。
この連載のバックナンバー
-
2021/04/09
-
2021/04/05
-
2021/04/02
-
2021/03/09
-
2021/03/04