●質問
他院で感冒や急性気管支炎とされ治療中に多形紅斑が出現した患者を時々紹介されます。紅斑出現前の病状からマイコプラズマ感染が疑われる症例には、IgM抗体陽性を確認した上で治療しています。ただし、既に解熱、または明らかな解熱傾向にあり、少しの咳と発疹だけという症例が多く、抗菌薬を処方すべきか迷います。対応法を教えてください(小児科、循環器内科)
※小児呼吸器感染症に関するFAQ一覧はこちら
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
連載の紹介
MedPeer症例相談
医師向けコミュニティーサイトMedPeer(メドピア)における人気コンテンツ「症例相談(Meet the Experts)」から、興味深いQ&Aをピックアップして紹介します。症例相談とは、会員医師の質問に、各分野のエキスパートが回答するもの。教科書を読んでも解決しない臨床現場での疑問に対して、経験・知識ともに豊富なエキスパートが対応します。
この連載のバックナンバー
-
2015/01/06
-
2014/12/26
-
2014/12/19
-
2014/12/12
-
2014/11/28