【質問】
後日行う検査の予約を指示したつもりが、診察室の看護職員と受付スタッフの伝達がうまく行われず、電子カルテに予約が入ってない事態が起き、患者に大変迷惑をかけました。実はこれが初めてではなく、伝達ミスや電子カルテの操作ミスなどによって同じようなことが何度も起きています。当院の評判の低下につながりかねないので、改善したいのですが……。(52歳、内科)
【回答】
アナログ連絡票の活用で、電子カルテの入力漏れを防ぐ
回答者◎メディカルタクト 代表コンサルタント 柳 尚信
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
連載の紹介
診療所経営駆け込み寺
診療所経営の成否を握るカギは、医師としての腕の良しあしだけではありません。スタッフの採用・教育、コストの管理、広告・PR、患者接遇…。経営者としての「院長力」も問われます。本連載では、「院長力」に磨きをかけるための、 実践的ですぐに役立つ経営ノウハウを紹介します。
※本連載は「日経ヘルスケア」からの転載です。
※本連載は「日経ヘルスケア」からの転載です。
この連載のバックナンバー
-
2022/07/22
-
2022/06/17
-
2022/05/24
-
2022/04/19
-
2022/03/14