【質問】
無駄な物品購入が多く気になっています。大量に購入されたティッシュが棚に収納しきれず待合室に高く積まれていたり、患者用に購入している雑誌の数がいつの間にか2倍に増えていたりします。職員にコスト意識がなく勝手に買いそろえた結果なのですが、改善するにはどうすればよいでしょうか。(51歳男性、内科)
【回答】
コスト削減の意義を伝える。購入時は院長が最終確認を
回答者◎(株)メディヴァ マネジャー 長田 祐記
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
連載の紹介
診療所経営駆け込み寺
診療所経営の成否を握るカギは、医師としての腕の良しあしだけではありません。スタッフの採用・教育、コストの管理、広告・PR、患者接遇…。経営者としての「院長力」も問われます。本連載では、「院長力」に磨きをかけるための、 実践的ですぐに役立つ経営ノウハウを紹介します。
※本連載は「日経ヘルスケア」からの転載です。
※本連載は「日経ヘルスケア」からの転載です。
この連載のバックナンバー
-
2022/07/22
-
2022/06/17
-
2022/05/24
-
2022/04/19
-
2022/03/14