今回はエアコン取り付けの話です。
テナントの天井には据え付けのエアコンが3台あります。狭いテナントですから通常ならこれで十分に室温を調整できますが、パーティションで区切ってしまうとどうしても吹き出し口が足りなくなります。エアコンを移動して吹き出し口の場所を変更したいのですが、大家さんはエアコンが不調になることを心配して移設を認めてくれません。
結局、エアコンを新たに取り付けるしかないのですが、大家さんとの約束では壁に穴を開けてはいけないことになっています。そのため、配管をかなり工夫して増設する必要がありました。そもそもこれがテナント契約での一番の難関だったのです。
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
著者プロフィール
伊調勘三●いちょうかんぞう氏。ふとしたキッカケで、2011年に地元の町で消化器内科のクリニックを開業することに。Cadetto.jpが閲覧できなかったことにショックを受けるお年頃。

連載の紹介
開業奮戦記(伊調勘三)
「開業のきっかけは?」「開業地域や物件を選ぶポイントは?」「開業資金は?」「患者は来てくれる?」。理想に向かって診療所開業に踏み切った医師たちが、日々悩み、悪戦苦闘する様子をリアルにお伝えします。
この連載のバックナンバー
-
2015/11/11
-
2015/10/09
-
2015/09/17
-
2015/07/06
-
2015/06/18