合併症別にみた降圧薬の第1選択薬を尋ねたところ、糖尿病では「ミカルディス」、狭心症では「アムロジン」、心不全では「ブロプレス」がそれぞれ第1位となった。日経メディカル 循環器プレミアムが実施した「高血圧治療に関する調査」(2013年12月実施、n=1004)の最終報告で明らかになった。
調査では、外来高血圧患者の降圧目標達成率と自院の評価、高血圧患者数の動向、高血圧患者に多い合併症、第1選択薬あるいは第2選択薬に選ぶ系統、降圧薬を選択する際に考慮する点などを尋ねた。また処方薬については、現在処方している銘柄を選択してもらい、その選択理由と評価についても明らかにした(調査概要と回答者プロフィールは文末参照)。
このほどまとまった最終報告書をもとに、今回は合併症別にみた降圧薬の第1選択薬について報告する。
調査では、「合併症なし65歳未満」「合併症なし65歳以上」のほか、「糖尿病」「狭心症」「脂質異常症」「心不全」「慢性腎臓病」「脳血管障害」の合併症別、さらには「重症高血圧」の場合に分け、56銘柄を提示し第1選択薬としている薬剤を選んでもらった。
その結果、「合併症なし65歳未満」では「アムロジン」が1位、「ノルバスク」が2位、「オルメテック」が3位だった。「合併症なし65歳以上」では、「アムロジン」「ノルバスク」「ミカルディス」の順だった。
合併症については以下の結果となった。
「糖尿病」では、「ミカルディス」が1位で、「オルメテック」「アムロジン」と続いた。「狭心症」では、「アムロジン」「ノルバスク」「アダラート」だった。
「脂質異常症」では、「ミカルディス」が1位で、「アムロジン」「オルメテック」と続いた。「心不全」では、「ブロプレス」「アーチスト」「アムロジン」が上位だった。
「慢性腎臓病」では、「ミカルディス」が1位、「オルメテック」が2位、「アバプロ」が3位だった。
「脳血管障害」では、「アムロジン」「ノルバスク」「オルメテック」がベスト3だった。
最後の「重症高血圧患者」の場合は、「アダラート」が1位で、「アムロジン」「ノルバスク」と続いた(表1)。
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
連載の紹介
循環器プレミアム Selection
循環器科専門医向けサイト「日経メディカル Online循環器プレミアム」では、NMOの通常のコンテンツに加えて、1日1本程度、循環器科領域のオリジナル記事を配信しています。本コラムでは、循環器プレミアムのオリジナル記事の中から、他の診療科の先生方にも関心が高いと思われる記事をセレクトして掲載します。
この連載のバックナンバー
-
2014/06/25
-
2014/05/09
-
2014/04/01
-
2014/03/07
-
2014/02/28