
失神患者の診療機会(経験)が一定以上ある医師に初期評価の項目を聞くと、最も多く挙がったのが病歴(91%)。次いで、心電図(87%)、身体所見(77%)と続いた。図中のオレンジ色の5項目は「失神の診断・治療ガイドライン」で基本的検査として挙がるが、その利用の判断は医師によって分かれるようだ。
失神患者における診療の進め方を、9日から公開予定の特集「どうする? その失神」で紹介する。
失神患者の診療機会(経験)が一定以上ある医師に初期評価の項目を聞くと、最も多く挙がったのが病歴(91%)。次いで、心電図(87%)、身体所見(77%)と続いた。図中のオレンジ色の5項目は「失神の診断・治療ガイドライン」で基本的検査として挙がるが、その利用の判断は医師によって分かれるようだ。
失神患者における診療の進め方を、9日から公開予定の特集「どうする? その失神」で紹介する。
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
2021/02/08
2021/01/08
2020/12/25
2020/12/18
2020/12/17