新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の新規患者数が全国的に減少傾向にあり、各都道府県は出口戦略を模索し始めた。4月30日以降、新規発症者が確認されていない沖縄県は、第2、第3の波を見据えて、県民生活に及ぼす影響を最小に留めながら死亡者数を減らすことを目標とする「沖縄モデル」を策定した。県の流行状況に応じてCOVID-19に対応する医療機関を変えていくのが特徴だ。また、県内の感染状況を把握するため、抗体検査を行うことも決めた。
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
連載の紹介
シリーズ◎新興感染症
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)および新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する話題を中心にお届けしています。
この連載のバックナンバー
-
2021/03/04
-
2021/03/04
-
2021/03/02
-
2021/03/02
-
2021/03/02