アルム(東京・港)は2020年4月7日、同社が提供する「Join」で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の症例集を無償で提供すると発表した。Joinは複数の医療関係者間でコミュニケーションをとるためのアプリ。アルムは国内のJoinユーザーから胸部CT画像症例の提供を受け、CT画像をDICOMデータとして見られるようにする他、症状や経過、ECMO使用の有無などの情報も見られるようにする。
現在閲覧できるのは10症例だが、今後も海外も含めてJoinを感染症対策に活用しているユーザーから症例を集めていく。既に論文などでCOVID-19患者のCT像は公開されているが、Joinを利用するとDICOMデータで精細に多くの画像が見られる。現在、Joinを活用していない医療機関でも、医師や検査技師を対象に無料のアカウントを発行し、国内でのCOVID-19の流行が収束するまでの期間は無料で利用できる。
申し込みはアルムのホームページから『新型肺炎感染対策向けティーチングファイル希望』と問い合わせる。
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
連載の紹介
シリーズ◎新興感染症
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)および新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する話題を中心にお届けしています。
この連載のバックナンバー
-
2021/03/04
-
2021/03/04
-
2021/03/02
-
2021/03/02
-
2021/03/02