国立国際医療研究センターは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を発症し、その後回復した人の血漿をCOVID-19の患者に投与する「回復者血漿投与」を4月中にも開始する。
COVID-19から回復した人の血漿をCOVID-19患者に投与することで、血漿中の抗体がCOVID-19患者の治療に寄与すると考えられており、国立国際医療研究センター国際感染症センターの忽那賢志氏は、「中国で5例報告が出ており、全例が劇的に回復しています。まだ5例だが、理論的には効くはずだ」と話す。
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
連載の紹介
シリーズ◎新興感染症
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)および新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する話題を中心にお届けしています。
この連載のバックナンバー
-
2022/07/07
-
2022/07/06
-
2022/07/04
-
2022/07/01
-
2022/06/17