在宅医療は近年、政策的な誘導もあって急速に日本全国に広がってきたが、医療提供側の体制整備が追いついていないのが実情だ。中でも、在宅医療に携わる医療者を日常的に悩ませるのが、患者宅や高齢者施設における感染対策だ。沖縄県立中部病院感染症内科の高山義浩氏に、在宅医療も実践する感染症医の立場から、「在宅医療における感染対策」について解説してもらった。
シリーズ◎在宅医療における感染対策
シリーズ◎在宅医療における感染対策(1)
家の中に便が転がっていて何が悪いのか
沖縄県立中部病院 感染症内科の高山義浩氏に聞く
2017/03/30
聞き手:加納 亜子=日経メディカル
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
この連載のバックナンバー
-
2017/04/20
-
2017/04/12
-
2017/03/31
-
2017/03/30