検索範囲指定
検索結果のソート条件
ジャンルから記事を探す
薬を探す
お知らせ
日経メディカル2012年2月号「特集 応急処置11の誤解」
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
【呼吸困難】COPD増悪時も酸素は控えめに ⇒ ×
2012/02/27
【切創】創口は細かく皮膚縫合 ⇒ ×
2012/02/24
【出血】止血帯で永久止血を目指す ⇒ ×
2012/02/23
【捻挫】湿布を貼って包帯で固定 ⇒ ×
2012/02/22
【異物摂取】たばこ誤飲に催吐や胃洗浄 ⇒ ×
2012/02/21
1
インタビュー◎日本初「透析せず緩和ケア」の選択肢を示すガイドを発行
「患者の高齢化に合わせ透析の意義を再考した」
2
リポート◎2022年度診療報酬改定で格段に使いやすく
FreeStyleリブレ、適応拡大で爆発的に普及…
3
谷口恭の「梅田のGPがどうしても伝えたいこと」
「医師はカネでしか動かない」になぜ怒らない?
4
日常診療に生かす医療訴訟の教訓
「何かあったらすぐに受診して」の落とし穴
5
診断エラー学のすすめ
救急外来に潜む診断エラーをご存じですか
トピックス◎「茶のしずく石鹸」再来か?
「魅惑の赤色口紅」が原因でアナフィラキシーに
NEWS◎新型コロナ、罹患後症状のマネジメント第1版が公表
新型コロナ後遺症への症状別の対応を国が提示
日経メディクイズ●救急
40歳代男性。発熱、皮疹
ニュース追跡◎滋賀・大津市民病院、医師大量退職の深層
第三者委がパワハラ否定も京都大は派遣医師全員引き…
リポート◎新薬登場で激変する片頭痛治療
片頭痛に「とりあえずNSAIDs」はもう古い?
トピックス◎経皮感作に加え、気道感作、粘膜感作でも発症
バナナが食べられないのはゴム手袋が原因かも
日経メディカルをフォローする
こちらは会員限定サービスです。
会員登録でWeb講演会やeディテールといったMReachのコンテンツのご利用が可能になるほか、ポイントプログラムにもご参加頂けるようになります。