日本版ナース・プラクティショナー(NP)の実現を目指し、一部の大学では既に「NP養成コース」の設置を表明している。そんな大学の一つ、今年4月から修士課程にNP養成コースを開設する「国際医療福祉大学」の武藤正樹副院長と湯沢八江大学院教授に、同コースでの教育内容やNP資格に関する今後の展望を聞いた。
特集●日本版NPは実現するか
特集●日本版NPは実現するか Vol.2
「4月から修士課程でNPの養成を始めます」
大学の立場から◎国際医療福祉大学大学院教授 湯沢八江氏、同大学三田病院副院長 武藤正樹氏
2009/03/04
北澤 京子=日経メディカル
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
この連載のバックナンバー
-
2009/03/19
-
2009/03/18
-
2009/03/17
-
2009/03/16
-
2009/03/10