検索範囲指定
検索結果のソート条件
ジャンルから記事を探す
薬を探す
REPORT
4月14日の夜以降、熊本県を中心に最大震度7の強い地震が相次いだ。ひとたび大地震が起きれば、入院患者や介護が必要な入所者を抱える医療・福祉施設は厳しい状況に置かれる。
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
1
寄稿◎今シーズンのインフルエンザ診療の要点
幼児のインフルエンザ治療に新たな選択肢が登場
2
日経メディクイズ●脳神経内科
72歳男性。多彩な症状後の異常言動
3
特集◎「新型」医療訴訟がやって来た《2》高齢者医療を巡るトラブル
高齢者の脆弱性骨折をトラブル化させるその一言
4
医師1000人に聞きました
主に使う抗インフル薬、オセルタミビルが首位
5
Choosing Wiselyを読み解く
急性胆嚢炎疑いの患者にはまず超音波検査を
裁判官が語る医療訴訟の実像
「何かあれば受診するように」の説明で敗訴
トレンド◎心筋トロポニン検査の普及で変わる心筋梗塞像
非ST上昇型心筋梗塞「NSTEMI」を侮るな
最新DIピックアップ
心拍数のみを減少させる新機序の心不全治療薬
山口哲生の「目指せ!肺癌検診の達人」
レッスン14◆異常陰影を指摘せよ(難易度 中)
記者の眼
正念場にさしかかるiPS細胞を用いた再生医療
薬師寺泰匡の「だから救急はおもしろいんよ」
板前さんにキレられた救急医の話
日常診療に生かす医療訴訟の教訓
採血に伴う神経損傷、勝訴と敗訴の分かれ目は?
日経メディクイズ●胸部X線
62歳男性。胸部異常陰影、咳嗽
岡秀昭の「一般外来で感染症をどう診る?」
肺炎診療に喀痰培養や血液培養は不要?
日経メディカルをフォローする
こちらは会員限定サービスです。
会員登録でWeb講演会やeディテールといったMReachのコンテンツのご利用が可能になるほか、ポイントプログラムにもご参加頂けるようになります。