抗うつ薬であるSSRI(セロトニン再取り込み阻害薬)の適応拡大が進み、「人前でスピーチがうまくできない」など、これまでは「あがりやすいだけ」と片付けられがちだった症状も治療の対象になりつつある。
現在、日本で発売されているSSRIは、フルボキサミン(商品名:デプロメール、ルボックス)とパロキセチン(商品名:パキシル)の2種類。2005年10月、フルボキサミンに「社会不安障害(SAD;Social Anxiety Disorder)」の適応が、2006年1月にはパロキセチンに「強迫性障害」の適応がそれぞれ追加された。従来の適応は、フルボキサミンはうつ病、うつ状態、強迫性障害、パロキセチンはうつ病、うつ状態、パニック障害だった。
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。