肺塞栓症(PE)が疑われる患者において、PE除外を目的にDダイマー測定を行うことが増えている。50歳以上の患者では通常のカットオフ値(500μg/L)ではなく年齢調整Dダイマー値を利用することで、失敗率を高めることなくPEを除外できる患者の割合を増やせることが、多施設前向き研究の結果として示された。スイスGeneva大病院のMarc Righini氏らが、JAMA誌2014年3月19日号に報告した。
海外論文ピックアップ JAMA誌より
JAMA誌から
年齢調整でDダイマーによるPE除外精度が向上
50歳以上では年齢に10を乗じた調整値が有用、多施設前向き研究の結果
2014/04/03
大西淳子=医学ジャーナリスト
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。