医療の現場の声が、政治の場にダイレクトに届きやすくなるかもしれない。自民党、公明党、民主党の国会議員が発起人となり、超党派の議員連盟「医療現場の危機打開と再建をめざす国会議員連盟」が、2月12日に発足する。与党・野党問わず全国会議員に呼びかけて賛同者を募り、現場の意見を反映した政策立案を進めていく予定だ。
発起人となった9人の議員は以下の通り。元厚生労働大臣の尾辻議員や坂口議員、安倍内閣で官房長官を務めた塩崎議員など、実力派の議員が名を連ねる。
尾辻秀久 自民党参議院議員(代表)
塩崎恭久 自民党衆議院議員
世耕弘成 自民党参議院議員
萩生田光一自民党衆議院議員
仙谷由人 民主党衆議院議員
鈴木寛 民主党参議院議員
足立信也 民主党参議院議員
坂口力 公明党衆議院議員
西田実仁 公明党参議院議員
また、日本医学会会長の高久史麿氏、および国立がんセンター中央病院院長の土屋了介氏が、「医療顧問」として協力する。
超党派の議員連盟は、政府や与党だけでは解決できない問題に対処するために発足することが多い。現在の医療が抱える問題は、まさに厚労省や政府だけでは解決しきれないもの。同議員連盟の活動には、医療者からの注目が集まりそうだ。
以下、同議員連盟幹事長の鈴木寛氏へのインタビュー。
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。