2004-2005年の流行期にB型インフルエンザに感染した日本国内の患者から、ノイラミニダーゼ(NA)阻害薬低感受性ウイルス8株が分離された。東大病院感染症内科の畠山修司氏、東大医科学研究所教授の河岡義裕氏らの研究グループの報告で、詳細はJAMA誌2007年4月4日号に掲載された。
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
2004-2005年の流行期にB型インフルエンザに感染した日本国内の患者から、ノイラミニダーゼ(NA)阻害薬低感受性ウイルス8株が分離された。東大病院感染症内科の畠山修司氏、東大医科学研究所教授の河岡義裕氏らの研究グループの報告で、詳細はJAMA誌2007年4月4日号に掲載された。
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。