小児癌患者の半数以上がアントラサイクリンを用いた治療を受けているが、アントラサイクリンの心毒性による心不全リスク上昇が懸念される。モデルを用いたシミュレーションの結果、現行のガイドラインの推奨よりも低い頻度で心エコー検査を実施しても、余命や質調整生存年(QALYs)に見られる利益はおおよそ維持できること、費用対効果は高まることが示された。米City of Hope国立医療センターのF. Lennie Wong氏らが、Annals of Internal Medicine誌に2014年5月20日に報告した。
海外論文ピックアップ: その他の海外論文
Ann Intern Med誌から
アントラサイクリン使用後の検診は低頻度で可
小児癌サバイバーへの心エコーはCOG勧告より低頻度でも有効
2014/06/16
大西淳子=医学ジャーナリスト
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。