中年期に1日2箱超の喫煙をしていた人々は、その後二十数年のうちに認知症と診断されるリスクが非喫煙者の2.14倍で、アルツハイマーのリスクは2.57倍、脳血管性認知症リスクは2.72倍にもなる―そんな大規模コホート研究の結果を、フィンランドEastern Finland大学のMinna Rusanen氏らが、Arch Intern Med誌2011年2月28日号に報告した。
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。