アナフィラキシーの予防や治療に結びつく可能性のある新たな分子を、筑波大学免疫学研究室の人見香織氏、渋谷彰氏らが同定し、Nature Immunology誌電子版に2010年6月6日に報告した。人見氏らが同定したのは、抗原刺激による肥満細胞からの脱顆粒を抑制する分子で、アラジン-1(Allergin-1)と命名、マウスを用いてその機能を確認した。
海外論文ピックアップ: その他の海外論文
Nature Immunology誌から
アナフィラキシーを抑制する分子を発見
筑波大学免疫学研究室の人見香織氏、渋谷彰氏らが発表
2010/06/11
大西 淳子=医学ジャーナリスト
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。