では、食塩摂取量はどれくらいまで減らせばよいのだろうか。
国内外を問わず、摂取基準は健康な人と高血圧患者で異なる。日本の場合、一般成人は厚生労働省の食事摂取基準で男性1日8g未満、女性1日7g未満、高血圧患者は日本高血圧学会が1日6g未満を達成目標としている(表3)。ところが、「2015年国民健康・栄養調査報告」によれば、日本人の成人における平均食塩摂取量は男性1日11.0g、女性1日9.2gで、目標を大きく上回っているのが現状だ。
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
この連載のバックナンバー
-
2017/04/20
-
2017/04/19
-
2017/04/17
-
2017/04/14
-
2017/04/13