いよいよ社内研修会のスタートです~。(パチパチ~)
社長「あ~、皆さん、お疲れさまです。業務の忙しい中、こうして研修会に参加してもらってありがとうございます。この研修会の目的は、薬剤師の皆さんの日ごろの服薬指導や薬歴記入などを適正に行っていただき、もしも保険請求の返戻や個別指導などの対象になった場合に適切に対応していただけるよう、皆さんの日ごろの業務、特に薬歴の充実を図っていただければ、ということです。ここからは、関先生と桜井クンが中心で進めますので、皆さん協力して……」
桜井「はい~、社長!ごあいさつありがとうございまっス!じゃあ、早速研修会を始めるっス!まずは、××店管理薬剤師のAさんからお願いしたいっス。Aさんが応需した処方箋から、こんな症例を選んでみたっス。Aさん、この患者さんの概要を教えてもらえるっスか」
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
著者プロフィール
関あきら(ペンネーム):関東在住の薬局薬剤師。管理薬剤師7年目にして個別指導を3度経験。「個別指導は愛のムチ」と割り切って日々勉強中。

連載の紹介
セキララ告白!個別指導
「個別指導」を経験したことはありますか?3度の個別指導を経験した筆者が、個別指導・返戻にまつわる裏話や、ちょっとためになる話を赤裸々につづります。〔本コラムでは、実際の指導記録を一部脚色してご紹介します。本コラムの情報に基いた行動で不利益が生じたとしても、一切責任を負いかねますのでご注意ください。〕
この連載のバックナンバー
-
2021/01/04
-
2020/12/04
-
2020/11/07
-
2020/11/05
-
2020/10/20