
みなさま、お元気でしょうか?私は5月7日から6月15日までの6週間、ピッツバーグ大学(ペンシルベニア州)薬学部から実務実習生を引き受け、プリセプター(教官)を務めました。これまで日本やアメリカの薬学生が薬局見学に訪れることはありましたが、アメリカの大学から正式に依頼され、カリキュラムの一部である実務実習を引き受けたのは初めて。このほど学生の最終評価を大学に提出し、ほっと安心したところです。
みなさま、お元気でしょうか?私は5月7日から6月15日までの6週間、ピッツバーグ大学(ペンシルベニア州)薬学部から実務実習生を引き受け、プリセプター(教官)を務めました。これまで日本やアメリカの薬学生が薬局見学に訪れることはありましたが、アメリカの大学から正式に依頼され、カリキュラムの一部である実務実習を引き受けたのは初めて。このほど学生の最終評価を大学に提出し、ほっと安心したところです。
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
大野真理子(ウォルグリーンズ・スペシャルティ薬局勤務〔米国テキサス州〕)
おおの まりこ氏○1997年武庫川女子大学薬学部卒業。同大学薬化学研究室嘱託助手を経て、2005年米国フロリダ大学卒業、Pharm.D取得。米国ウォルグリーンズに入社し、07年から16年まで薬局長を務める。15年に経営学修士(MBA)取得。16年フロリダ州にてコンサルタント薬剤師免許取得、同年テキサス州薬剤師免許取得。17年よりテキサス州のウォルグリーンズ傘下のスペシャルティ薬局に勤務。
2019/04/17
2018/08/08
2018/06/04
2018/04/05
2018/03/06