
2016年度調剤報酬改定で新設された「かかりつけ薬剤師指導料」。18年度改定では、ご存知のように同意書の様式などが見直されました。
業界内では、この「かかりつけ薬剤師指導料」の算定数の伸びに対して批判的な声が少なからず上がっています。その批判の多くは、主に大手チェーン薬局がこの指導料の算定数を伸ばしていることに対するもののようです。
2016年度調剤報酬改定で新設された「かかりつけ薬剤師指導料」。18年度改定では、ご存知のように同意書の様式などが見直されました。
業界内では、この「かかりつけ薬剤師指導料」の算定数の伸びに対して批判的な声が少なからず上がっています。その批判の多くは、主に大手チェーン薬局がこの指導料の算定数を伸ばしていることに対するもののようです。
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
熊谷信(薬剤師・ブロガー)
くまがい しん氏 信州大学経済学部を卒業後、自動車ディーラーの職に就くが、「自分で薬局を開きたい」との思いから、社会人入試を経て東邦大学薬学部へ入学。卒業後、くまがい薬局を開局したが、3年4カ月で廃業し、勤務薬剤師に。2014年4月、長野県諏訪市にららくま薬局を開局。
2021/02/17
2021/02/10
2021/02/03
2021/01/21
2021/01/15