
「医療費を食う薬剤師の不労所得」という記事が話題になっています。内容をざっとまとめると、薬剤師は調剤(に相当する仕事)なんかしていない。仕事をしていないから「不労所得」というべきで、それが医療費増大の原因となっている。もうけが大きいビジネスで、既得権で守られている、というような趣旨です(該当の記事はこちら)。非常に大きな反響を呼び、数多くのコメント(反論)がなされています。
「医療費を食う薬剤師の不労所得」という記事が話題になっています。内容をざっとまとめると、薬剤師は調剤(に相当する仕事)なんかしていない。仕事をしていないから「不労所得」というべきで、それが医療費増大の原因となっている。もうけが大きいビジネスで、既得権で守られている、というような趣旨です(該当の記事はこちら)。非常に大きな反響を呼び、数多くのコメント(反論)がなされています。
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
熊谷信(薬剤師・ブロガー)
くまがい しん氏 信州大学経済学部を卒業後、自動車ディーラーの職に就くが、「自分で薬局を開きたい」との思いから、社会人入試を経て東邦大学薬学部へ入学。卒業後、くまがい薬局を開局したが、3年4カ月で廃業し、勤務薬剤師に。2014年4月、長野県諏訪市にららくま薬局を開局。
2021/03/01
2021/02/17
2021/02/10
2021/02/03
2021/01/21