唐突ですが、先週、グアムに行ってきました! この年度末の忙しい中、しかも調剤報酬改定も控えているというのに、何と悠長なことかと思われるかもしれません。しかし、世間は春休み。たまには家族サービスも必要なのです。
何を隠そう、40年間生きてきて初のグアム。海外旅行も20年ぶり2度目ということで、おっかなびっくりではありましたが、グアムのきれいな海と空が、とても印象的でした。また、文化の違いも肌で実感することができたのも、貴重な経験です。
色々な場面で文化の違いを感じたのですが、中でも帰り際のトラブル対応がそれを色濃く反映していましたので、ちょっとご紹介したいと思います。
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
著者プロフィール
熊谷信(薬剤師・ブロガー)
くまがい しん氏 信州大学経済学部を卒業後、自動車ディーラーの職に就くが、「自分で薬局を開きたい」との思いから、社会人入試を経て東邦大学薬学部へ入学。卒業後、くまがい薬局を開局したが、3年4カ月で廃業し、勤務薬剤師に。2014年4月、長野県諏訪市にららくま薬局を開局。

連載の紹介
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」
ららくま薬局(長野県諏訪市)を開設し患者と向き合っている熊谷氏が、日々の業務やニュースから感じ取ったことを現場目線で書きつづります。本人のブログ「薬局のオモテとウラ」も好評連載中です。
この連載のバックナンバー
-
2021/01/15
-
2021/01/08
-
2020/12/29
-
2020/12/25
-
2020/12/15