
脂肪肝は、肝臓に中性脂肪(トリグリセリド)が過剰に蓄積した状態です。肝細胞のおよそ3割以上に中性脂肪がたまっているとき、脂肪肝と診断されます。脂肪肝には、アルコールの過剰摂取が原因のアルコール性脂肪肝と、アルコールでなく肥満などが原因の非アルコール性脂肪肝があります。
脂肪肝は、自覚症状がほとんど表れないため、診断されても放置する人が多いのが現状です。ただ、過剰な中性脂肪は肝臓に負担が掛かり、肝臓内の血流障害を引き起こします。その結果、酸素や栄養が肝臓の隅々まで行き渡らなくなり、肝機能が低下します。放置すると肝炎(脂肪性肝炎)、肝硬変、肝臓癌へと進行することもあります。