
小児が感染症にかかった場合、保護者から「学校に行けるのはいつですか」と質問されることはよくあります。「熱が下がったら」とか、「症状が治まったら」「薬を飲みきったら」などと、曖昧に返答しては、保護者はかえって混乱してしまいます。適切に指導してほしいものです。
今回は、感染症に罹患した患児の保護者に、薬剤師が服薬指導すると同時に、出席停止期間について説明する場面を想定して出題します。
小児が感染症にかかった場合、保護者から「学校に行けるのはいつですか」と質問されることはよくあります。「熱が下がったら」とか、「症状が治まったら」「薬を飲みきったら」などと、曖昧に返答しては、保護者はかえって混乱してしまいます。適切に指導してほしいものです。
今回は、感染症に罹患した患児の保護者に、薬剤師が服薬指導すると同時に、出席停止期間について説明する場面を想定して出題します。
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
伊東明彦(明治薬科大学特任客員教授)いとう あきひこ氏 1978年星薬科大学卒業。東京女子医科大学病院薬剤部を経て、2005年に明治薬科大学薬学部 薬学科教授、2019年4月より現職。薬学教育協議会の専務理事・業務執行理事、病院・薬局実務実習関東地区調整機構事務局長を務める。
2022/06/22
2022/06/15
2022/05/19
2022/05/06
2022/04/21