
講演会の後など、講演会の主催者側である薬剤師の先生方と話をしていると、しばしば耳にする言葉あります。それが「薬剤師が医療人として活躍するために…」という前置きとともに、謙遜の意味も込めた「私たち薬剤師も、もっと覚悟を決めてやらないとダメですね」というフレーズです。聞きようによっては、今は覚悟なく仕事をしているようにも聞こえますし、日本独特の若干へりくだった表現のようにも聞こえます。
講演会の後など、講演会の主催者側である薬剤師の先生方と話をしていると、しばしば耳にする言葉あります。それが「薬剤師が医療人として活躍するために…」という前置きとともに、謙遜の意味も込めた「私たち薬剤師も、もっと覚悟を決めてやらないとダメですね」というフレーズです。聞きようによっては、今は覚悟なく仕事をしているようにも聞こえますし、日本独特の若干へりくだった表現のようにも聞こえます。
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
狭間研至(ファルメディコ株式会社[大阪市北区]代表取締役、思温病院[大阪市西成区]理事長)
はざま けんじ氏。薬局の息子として育ち、大阪大学医学部を卒業して外科医に。2004年、同大学大学院医学系研究科臓器制御外科(博士課程)修了と同時に、実家の薬局を継承。薬局経営を続けながら、医師としては在宅療養診療所勤務を経て、17年1月より思温病院(大阪市西成区)の理事長に就任。薬剤師生涯教育、薬学教育にも積極的に取り組んでいる。
2019/12/13
2019/12/02
2019/11/19
2019/11/01
2019/10/23