こんにちは。原崎です。先日、家電量販店のヤマダ電機に行きました。ヤマダ電機には「ポイント制度」があり、僕もポイントカードを持っています。お店に行くだけでポイントが付くサービスがあるので、お店を訪れる人はたいてい、まずはポイントを付ける機械にカードを差します。
機械にカードを差すと、当たりもしないルーレットが回ったりするのですが(当たる人いるのかな?)、来店ポイントが付いたカードを財布に戻そうとして、ふと思いました。これって、お薬手帳代わりになるんじゃないの?
ヤマダ電機のポイントカードは、テレホンカードと同じようなサイズと質感のカードです。表面に、銀色で約3.5cm角の正方形が印刷されています。このシルバー正方形の上に、貯まったポイント数などが白文字で印字されるのです。
具体的には、こんなメッセージが印字されます。
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
著者プロフィール
原崎大作(アクア薬局花棚店 管理薬剤師)
はらさき だいさく氏。1976年生まれ。交通事故で右足を失ったことをきっかけに、医療業界で働くことを考え始める。福山大学薬学部卒業後、調剤薬局、病院勤務を経て、2007年よりアクア薬局花棚店(鹿児島市)に勤務。趣味はインドア系で、ヘンなものに目がない。

連載の紹介
原崎大作の「ガジェット!な日々」
薬剤師界屈指のパソコンマニアで、ちょっとイケてる小物や文房具、パソコンソフトなどの「ガジェット」が大好きな原崎氏が、日常業務や在宅の現場などで役立つ選りすぐりのガジェットを紹介します。ご意見・ご質問は記事の下のコメント欄にお寄せください。
この連載のバックナンバー
-
2015/11/16
-
2015/10/02
-
2015/08/06
-
2015/05/26
-
2015/04/23