
つつじの蜜をおいしそうに吸う黒アゲハ 2012年6月9日撮影
2012年11月、抗癌剤投与に伴う健康被害に関して、2件の報道事例がありました。1件目は、B型肝炎ウイルスキャリアに対し、ウイルス検査を行わずに抗癌剤のリツキシマブ(商品名リツキサン)を投与し、B型肝炎が悪化して患者が死亡したのでは…というもの。もう1件は、経口抗癌剤の投与中に、肝機能と腎機能が悪化していることを見落とし、投与を継続したために、患者が死亡したというものです。この2件は、「経過観察が不十分」だった点で共通しています。
つつじの蜜をおいしそうに吸う黒アゲハ 2012年6月9日撮影
2012年11月、抗癌剤投与に伴う健康被害に関して、2件の報道事例がありました。1件目は、B型肝炎ウイルスキャリアに対し、ウイルス検査を行わずに抗癌剤のリツキシマブ(商品名リツキサン)を投与し、B型肝炎が悪化して患者が死亡したのでは…というもの。もう1件は、経口抗癌剤の投与中に、肝機能と腎機能が悪化していることを見落とし、投与を継続したために、患者が死亡したというものです。この2件は、「経過観察が不十分」だった点で共通しています。
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
古川裕之(医療安全システムデザイナー)ふるかわ ひろゆき氏◎雪国(福井県大野市)の生まれ育ちなのに、性格はなぜかラテン系。1975年金沢大学薬学部卒業後、同大医学部附属病院、臨床試験管理センターを経て、2010年より山口大学医学部附属病院薬剤部長。18年に退職し、現在はフリーランスの「医療安全システムデザイナー」として活躍中。趣味は、写真撮影とブラジル音楽のバンド。薬学博士。
2021/02/04
2021/01/14
2020/12/16
2020/11/17
2020/10/20