
「日経ドラッグインフォメーション プレミアム版」に掲載されている全ての編集記事をスマホやタブレットでお読みいただけるようにした日経DIデジタル2019年6月号を公開しました。
6月号の目次はこちらをご覧ください
6月号特集は「BZ系薬の処方箋を受けたら」です。近年、ベンゾジアゼピン(BZ)受容体作動薬の適正使用に向けた動きが加速しています。診療報酬改定で多剤併用や長期処方に対する減算が影響しているようです。色々な作用を持つBZ系薬ですが、今回は不眠に着目して、BZ受容体作動薬の基本的な作用機序を押さえながら、患者の気付きを促す服薬指導のポイントをまとめました。
特集に連動して、Interviewには東京女子医科大学医学部精神医学講座准教授の稲田健氏にご登場いただきました。BZ系薬の処方動向とともに、BZ系薬の適正使用に向けて薬剤師に期待することを聞きました。
もう1つの特集は「1人で頑張らない! 24時間対応のつくり方」です。患者のためとはいえ、自分の生活を犠牲にして24時間対応するのは難しいのが現実です。プライベートを大切にしながら地域を守るには、どのような体制が必要なのでしょうか。実際に夜間の相談はどのくらいあるのか、各薬局で誰が担当しているのか、薬剤師が1人しかいない薬局はどうすればいいのか――。労務上のポイントを含めて、薬局の24時間対応を考えてみました。
プレミアム版のスキルアップ講座は、4月号からスタートした「エキスパートカンファレンス 医師と考えるポリファーマシー」「一歩踏み込む 妊婦・授乳婦の服薬指導」「ケースで学ぶ OTC薬のすすめ方」のほか、「医師が語る 処方箋の裏側」「症例に学ぶ 医師が処方を決めるまで」「漢方のエッセンス」を掲載しています。
また、毎号おなじみの「薬局なんでも相談室」「Inside Outside」「社長はつらいよ」もお楽しみください。