
虚血性脳血管障害の発症後に、初めて心房細動(AF)の存在を指摘される患者が少なくない。このような症例におけるAFの診断には、血中NT-proBNP濃度が参考になることが分かった。University of Gottingen(ドイツ)のRolf Wachter氏が、第33回欧州心臓病学会(ESC2011、8月27~31日、開催地:フランス・パリ)で報告した。
虚血性脳血管障害の発症後に、初めて心房細動(AF)の存在を指摘される患者が少なくない。このような症例におけるAFの診断には、血中NT-proBNP濃度が参考になることが分かった。University of Gottingen(ドイツ)のRolf Wachter氏が、第33回欧州心臓病学会(ESC2011、8月27~31日、開催地:フランス・パリ)で報告した。
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。