
高血圧の発症に関連することが知られている遺伝子多型(SNPs)が集積すると、実際の発症リスクは相乗的に増加することを示す研究結果がまとまった。第31回日本高血圧学会総会(10月9~11日、札幌)で、東北大大学院臨床薬学分野の渡辺悠美子氏が発表した。家庭血圧を用いて地域住民の高血圧・循環器疾患をプロスペクティブに追跡している大迫研究からの知見だ。
高血圧の発症に関連することが知られている遺伝子多型(SNPs)が集積すると、実際の発症リスクは相乗的に増加することを示す研究結果がまとまった。第31回日本高血圧学会総会(10月9~11日、札幌)で、東北大大学院臨床薬学分野の渡辺悠美子氏が発表した。家庭血圧を用いて地域住民の高血圧・循環器疾患をプロスペクティブに追跡している大迫研究からの知見だ。
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。