今年3月まで行われた2018年医学部入試の大学別偏差値、倍率などのデータが出揃い、全貌が明らかになった。志願者減で全体としては難化傾向が和らぐ中、個々の大学では、学費引き下げで競争率が高まったり、試験方式の変更で出願が減るなど様々な動きが見られた。医学部受験の動向に詳しい学校法人河合塾・麹町校の梅田靖彦氏に、来年度入試の展望を含め話を聞いた。(荻島 央江=ライター)
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
連載の紹介
記者リポート
本コラムでは、記者などが独自に取材した医療・介護経営や業界動向に関するリポート記事、ヘルスケア業界のリーダーの先進的な取り組みなどを紹介します。
この連載のバックナンバー
-
2022/07/13
-
2022/06/20
-
2022/06/15
-
2022/06/10
-
2022/05/23