女性医師のキャリア支援に積極的に取り組んでいるのが、岩手県医師会だ。2001年に「女性医部会」を全国に先駆けて設立し、2005年には岩手県の委託を受けて「女性医師就業支援事業」を開始した。
同事業は育児支援と職場復帰研修の2本立て(表4)。このうち育児支援事業は、県内の医療機関に勤務しながら乳幼児を育てる女性医師を対象に、ベビーシッターなどを紹介するもの。サービスの窓口はNPO法人いわて子育てネットで、利用者は事前に電話で申し込んだ上で、シッターに自宅に来てもらう。利用料は日中で1時間1000円から。
カデット特集●医師会、入る?

医師会、入る? Vol.4
女性医師の子育てをサポート、サービスの使い勝手にも満足の声
医師会が拓く若手のキャリア【岩手県医師会】
2012/09/06
村松謙一=日経メディカル オンライン
新規に会員登録する
医師または医学生の方は、会員登録すると記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
この連載のバックナンバー
-
2012/09/10
医師・医学生限定コンテンツ -
2012/09/07
医師・医学生限定コンテンツ -
2012/09/06
医師・医学生限定コンテンツ -
2012/09/05
医師・医学生限定コンテンツ -
2012/09/04