前回に心電図の波形解析をフロー・チャート化した書籍を紹介した。しかし、もっと簡潔に心電図の波形を解説した書籍を発見した。それが、杉浦哲朗監修、土居忠文、宮尾恵示著:『心電図ドリル』 ベクトル・コア、2013年(分類:教科書、推奨度評価:★★★、推奨時期:医学生~)である。

杉浦哲朗監修、土居忠文、宮尾恵示著:『心電図ドリル』 ベクトル・コア、2013年(分類:教科書、推奨度評価:★★★、推奨時期:医学生~)
前回に心電図の波形解析をフロー・チャート化した書籍を紹介した。しかし、もっと簡潔に心電図の波形を解説した書籍を発見した。それが、杉浦哲朗監修、土居忠文、宮尾恵示著:『心電図ドリル』 ベクトル・コア、2013年(分類:教科書、推奨度評価:★★★、推奨時期:医学生~)である。
杉浦哲朗監修、土居忠文、宮尾恵示著:『心電図ドリル』 ベクトル・コア、2013年(分類:教科書、推奨度評価:★★★、推奨時期:医学生~)
医師または医学生の方は、会員登録すると記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
田中和豊(福岡県済生会福岡総合病院 総合診療部主任部長・臨床教育部部長)●たなか かずとよ氏。慶應大理工学部を卒業後、医師を目指す。94年筑波大医学専門学群卒業。横須賀米海軍病院、聖路加国際病院、アルバートアインシュタイン医科大、ベス・イスラエル病院などを経て、2012年より現職。
2021/02/10
2020/12/10
2020/10/15
2020/07/20
2020/06/22