
アメリカで医学部(School of Medicine)と並ぶ学部であるSchool of Public Health。日本では公衆衛生大学院と訳されることが多いですが、統計・疫学、グローバルヘルス、行政と医療システム、経営、医療経済、メディア・ジャーナリズム、環境汚染、リーダーシップ、ジェンダーなどの差別問題、母子保健など、日本の公衆衛生のイメージよりも幅広い内容を扱う、まさに「社会健康学部」です。
アメリカで医学部(School of Medicine)と並ぶ学部であるSchool of Public Health。日本では公衆衛生大学院と訳されることが多いですが、統計・疫学、グローバルヘルス、行政と医療システム、経営、医療経済、メディア・ジャーナリズム、環境汚染、リーダーシップ、ジェンダーなどの差別問題、母子保健など、日本の公衆衛生のイメージよりも幅広い内容を扱う、まさに「社会健康学部」です。
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
吉田穂波(ハーバード公衆衛生大学院リサーチフェロー)●よしだ ほなみ氏。1998年三重大卒後、聖路加国際病院産婦人科レジデント。01年名古屋大学大学院。ドイツ、英国、日本での医療機関勤務などを経て、08年ハーバード公衆衛生大学院。10年より現職。
2012/04/18
2012/04/02
2011/07/21
2011/05/02
2011/04/21