7月16、17日に第23回日本TDM学会学術大会が慶応大三田キャンパスにて開催されました。TDMとは、Therapeutic Drug Monitoring(薬物治療モニタリング)の頭文字を取ったもので、薬物血中濃度モニタリングに基づく投与設計を基盤として発展してきた学会です。
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
著者プロフィール
中村祐輔(東大医科学研究所教授)なかむら ゆうすけ氏 阪大医学部を卒業し、大阪府立病院、市立堺病院などで外科医として勤務。臨床の現場で生まれた「なぜ正常細胞が癌化するのか?」という疑問を解くべく渡米、染色体地図作りに貢献。91年に大腸癌の癌抑制遺伝子を発見。95年より現職。

連載の紹介
中村祐輔の「Let's 個の医療」
患者の直面する問題を解くことこそ医学研究”をモットーとする中村氏が、急速に進展するオーダーメイド医療、世界に取り残されつつある日本の実情などを、気の向くままに紹介していくブログです。遺伝子診断をはじめ、臨床現場に普及し始めた「個の医療」の今をお届けします。
この連載のバックナンバー
-
2007/03/29
-
2007/03/20
-
2007/03/13
-
2007/03/06
-
2007/02/21