
イギリス医師会(BMA)から私宛てに届いた、ストへの協力を呼びかける手紙。
2012年6月21日(木)、イギリス全土で医師によるストライキの決行が予定されています[1]。イギリスの医師による大規模なストライキは1975年以来です。当時のストライキは、大学附属病院および関連病院の勤務医によるプライベート医療行為を禁止する制度の導入と研修医給与の実質減額に対する抗議のために行われました。結果として多くの病院が一時閉鎖される事態となり、最終的には政府が医師側の要求を呑むことで騒動が収まりました。
年金の大幅削減に医師会は「断固たる抗議」
今年はエリザベス女王のダイヤモンド・ジュビリー(即位60周年)にロンドン五輪開催が重なり、イギリスにとってとてもめでたい年です。景気の急上昇も期待されています。
そうした折、私の手元にイギリス医師会(British Medical Association;BMA)から一通の手紙が届き、「決行予定のストライキにできるだけ協力してほしい」とのメッセージが書かれていました(右上写真)。私は、イギリスを離れた後も現地医療界の様子を常に知っておけるように、継続してBMA会員となっています。スト決行の理由は、政府が2015年に導入を予定している国民保険サービス(National Health Service;NHS)の「新医師年金制度」に対する「断固たる抗議のため」とのことです。決行についてBMA会員の投票を募ったところ、過半数をはるかに超える賛成票が集まったそうです(表1)[2]。
ストライキといっても、全ての医師が勤務を拒否するわけではありません。患者の命を犠牲にしてまでストを打つことは道義上許されないし、国民の理解も得られません。救命救急センターや産科外来・出産病棟、癌など重病の検査・治療にかかわる施設などは通常通りの診療体制を取るようです。しかし、緊急性を要さない手術(例えば人工股関節置換術)やルーチンの外来検査(例えば内視鏡検査)、general practitioner(一般開業医)のルーチン診療はキャンセルまたは延期されるようです。