今回は、JAMA誌最新号に掲載された、熊本大学大学院循環器病態学分野教授の小川久雄氏らによる、JPAD(The Japanese Primary Prevention of Atherosclerosis With Aspirin for Diabetes)試験を紹介します(概要はこちら)。
先ごろ医薬産業政策研究所主任研究員の高鳥登志郎氏が行った調査では、臨床医学領域では、主要学術誌に掲載される論文の著者に占める日本人の割合が著しく低いことが分かりました。New England Journal of Medicine誌、Lancet 誌、JAMA誌の主要3誌に2003年から2007年に発表された論文の著者の国籍を調べたところ、1位は米国で2677本、2位は英国で873本、日本は(ぐっと少なく)74本で18位だったそうです(詳しくはこちら)。今回の論文は、これら主要学術誌に掲載された、数少ない日本発の臨床医学系論文です。
Ogawa H, Nakayama M, Morimoto T, Uemura S, Kanauchi M, Doi N, et al. Low-dose aspirin for primary prevention of atherosclerotic events in patients with type 2 diabetes: a randomized controlled trial. JAMA 2008; 300: 2134-41.(2008年11月12日号)