日経メディカル オンラインが行った「高血圧治療に関する調査2006-2007」によれば、降圧薬の第1選択薬としてアンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)が広く使われており(42.0%)、昔から日本で繁用されてきたカルシウム拮抗薬(47.6%)に迫る勢いでした。一方、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬は7.6%にとどまっていました(記事はこちら)。同じレニン・アンジオテンシン(RA)系抑制薬なのに、この差はどこから来るのか。今回は、ACE阻害薬とARBを直接比較したシステマティック・レビューに注目してみました。
Matchar DB, McCrory DC, Orlando LA, Patel MR, Patel UD, Patwardhan MB, et al. Systematic review: comparative effectiveness of angiotensin-converting enzyme inhibitors and angiotensin Ⅱ receptor blockers for treating essential hypertension. Ann Intern Med 2008;148. ( published online on November 6, 2007)